ゲーム三昧

遊んだゲームの感想を書き留めるだけ~

【Civ6・ゴルゴー2回目プレイレポ】前回の反省点を踏まえて最速最強文化勝利を目指す!

 

Cv6嵐の訪れギリシア(ゴルゴー)編やっていきますよ~

  • 難易度:皇帝
  • 速度:標準
  • 参加数:9文明、8都市国家
  • マップ:大陸

 

ターン1~133

まさかの「大陸独占」

コレで注意すべきは、クメール2回目が大陸独占でして「中規模」な大陸の独占だったので都市数が8だった

その大陸から出ることをしなかった私は結果8都市で頑張ることとなってしまいダラダラダラダラダラついた文化勝利となってしまったのでした

確か標準の速度で422ターンで勝利でした…おっそ;;

 

今回はその反省を踏まえて「なるべく窮屈にいっぱいいっぱいに都市を敷き詰める」

で且つ「別大陸の隙間に都市をねじ込む」

でさらに「アクロポリス専用の丘陵を心がける」

近場でぎっしり詰め込む多都市展開でいい

そこまで強欲な生産力を求めないし

なによりも「そもそも人口が伸びない」

無駄に1都市の領土を広く取っても人口が伸びないのでタイルが無駄になる

だったら近距離で詰め込んで、人口が無駄にならないようにタイルに埋まるようにするほうがいい

また、高い生産力を求めるようなムーヴがほとんど無い

アクロポリス(劇場)は安くお手軽に建てられるしコレを建てた頃にはそこそこ人口が増えていてじゃあ次「ハブor港」あたりを建てて

人口が伸びないのですべての都市で区域を3つ4つ5つと建てたいわけではない

劇場、劇場、劇場

とにもかくにも「芸術作品」「聖遺物」を保管するための劇場があればいい

遺産は「キリスト像」と「エッフェル塔」のふたつだけ

エッフェル塔は首都に隣接する平地、首都は生産力がそもそも高いので気合で建てれる

キリスト像はどこかひとつに出来るであろう「生産都市」に気合で建てる

 

ということで

今回は大陸独占にかまけないで都市をぎっしり詰め込んで

私の中でのあるある「1つ2つ、劇場建てられなくてもいいや(丘陵がない)」としないで、すべての都市で余さず劇場を建てることにこだわる立地条件を探す

そして別大陸への「入植」も積極的に行う

なので今回はテクノロジーで「船(上ルート)」を意識して早めに取っていくことにします。