ゲーム三昧

遊んだゲームの感想を書き留めるだけ~

#32 じゃんたま「カンチャン vs ペンチャン」

 

東1

これはまずかったかなーと後悔したやつ

四まんを引いたからではなくて

ホントに迷った難しかった場面です

ソーズのほうでも頭が出来そうだから「五まん」を切っても良かったのかな~

そうすると「四・九」の両面待ちがもう一つ出来て

「3・7ピン」と4面で待てる

迷ってしまった理由はソーズを凝視しすぎていて「2ソー」が来たら・・・と考えてしまったこと

ワンポイントの一点なんて来る分けないよね?

という考えではなくて「来たらどうしよう・・・」と考えてしまう癖

この場面で「2ソーなんて来るわけねーよ。。。」とひらきなおって「4ソー」切っちゃうくらいの大胆さが欲しい

結果論からではなくてやっぱり「まんず両面」「ピンズ両面」のほうが広く感じられるからです

今見ていると冷静に見えてきて分かってくるんだけど

なんで対局中に出来ないかね。。

 

東2・2本(13:40)

距離感ミスってフリテンリーチ!

これをけっこうやっちゃう

1個空きの距離感

「2 4」「5 7」「6 8」

1つ空いた距離感を「1ブロック」とまだ見なす力が無くて

「ど~せ入らないよ。。」って捨てちゃう

入るかはいらないかではなくて

余白を見ていないんだよね

 

「5 7」の距離感で

8がくっつく旨みを考慮できていない

「5 7」の距離感だけで見ちゃってる

6なんて入らないよ・・・

ではなくて「8がくっつく可能性」=楽しげ

 

だったらそれよりかは?

むしろ?

「ど~せ入らないよ」で言うのなら?

「12」の並びこそ曲者で

ココを全処理したほうが良かった・・

確かに「三色」を見ていた観はあるけれど

「入りの良さ」でいうと「5 7」の距離感は残したかった