攻略サイト、動画などを一切見ない初見プレイを楽しむ記事です
紅の牢獄ら辺からルートが分岐してあっちこっち行けるようになるので
初見ですと混乱しちゃう
この場所をクリアしたけど…で、次は?
あらかたクリアしたあとに…で、どこ行けば?
ざっとのメモ
- 「嵐の城」でドラゴン退治、「三角飛び」の烙印ゲット
- 紅の牢獄に行き着く…
- 紅のサンクチュアリを右に出て「忘却のドーム」へ
- ボス「審問官」と「第三の子羊」を倒して「光の足場」の烙印ゲット
- 忘却のドームのサンクチュアリを右へ進んで「ジッグラト」へ
- 「ジッグラト」で「干からびた王」を退治して「推進式二段ジャンプ」の烙印をゲット
- 紅の牢獄に戻って、下へ下へ
- 人間ノ樹を討伐して「左へ」
- ヘイガーの洞窟、ボス部屋の檻を解放して、鍵もゲットしてボス戦「ヘイガーの剥製」
- 左、左へ進んで「悪臭の沼地」
- 上へ上へボス戦「この耐えがたき悪臭」
- 左へ左へ、沼地で「紅の烙印」をゲット
- で、ここで「ジッグラト」に戻る!
画像
今までずっと道をふさいで通れなかった「紅のバリア」を通過できるようになります
これを以って「ジッグラト」に引き返して、通れなかった「地下のほう」を探索することができるようになりました
というのに気付くのに何時間かかったことか。。。。。。。
無血の王子(3:33)
びっくりするくらい弱いっていう…
ナンナノマジデ、、、、
道中苦労した分、ボス戦を楽しもうと思いきや
凄まじく弱かった。。
完全密着と
ボスの攻撃は完全目視で回避可能
ロールで後方への裏周りは
ボスが巨大というので「2回のロールが必要」です
1回のロールで股下にもぐるだけでも回避は可能ですが
連続攻撃「地団太」だけは回避できないので、2回ロールで裏周り、そして遠くへ離れる回避を心がけます
ただ
遠くに離れすぎると「体ごと投げっぱなしダイブ」が飛んできます
当たり判定はボディ周辺で
脚の周囲に安全地帯があるようですがポイントが小さいので確実に大回避したほうが良さそう
起き上がるまでは隙だらけなので叩き放題になります
ただ
ダイブを誘って距離をとるのは厳禁
意外とダイブ、距離が出て「思って以上に伸びてくる」ので
画面端に詰められると大ダメージ必至
それよりかは密着して、ロール回避しながらチマチマ切りつけ
斬撃が弱点なので「剣」「短剣」装備しての「ジャンプ攻撃三連打」がココでも有効
ホント、びっくりするくらい弱くて…
いよいよ終盤戦!
増して来た緊張感の糸がプツリと切れてしまいそうな(違う意味でもキレそうな)
あまりにも弱いボスにがっかりでした。。。
道中ダルくてボス弱いって…最悪です